ロゴ専門デザイナーが制作するビジネス向けロゴデザイン
ロゴ専門デザイナーのロゴ制作サービス 企業に選ばれるプロ仕様のロゴデザイン
お役立ち情報

質の低いロゴはなぜ顧客から信頼されないのか

質の低いロゴが顧客から信頼されない理由

質の低いロゴを掲げた会社が顧客から信頼されにくいというのはご存知でしょうか?
まだロゴが仮のモノだったりする方にはドキっとさせることかもしれません。
企業にとっての「ロゴ」は、営業マンの「見た目」と同様のモノだと思ってもらえるとわかりやすいかもしれません。
例えば、たくさんの人が集まるような交流の場で、サイズの合っていない、シワだらけのスーツを着たボサボサ頭の人が近づいてきたら、少し警戒しませんか?
もしくは、ビジネスマナーがなっていないと、交流を避けたりしませんか?
ここまでわかりやすいものではありませんが、ロゴでも同じような事が発生します。

センスが疑われる

このように、ロゴの品質が低い場合に企業の「センス」が疑われる場合があります。 良い製品やサービスを売りたいと思えば、そのパッケージのデザインをこだわることは当たり前の事です。そのパッケージが、いかにも素人のデザインのようなモノを利用していれば、その製品の品質が疑われるのは当たり前の事なのにも関わらず、企業のロゴが素人のようなデザインなのであれば、企業全体が素人集団であり、自社のロゴすらしっかりと判断できていないのではないかと思われてしまう可能性があります。

経営状況が疑われる

また、ロゴの品質が低い場合、「社内で簡単に作られたロゴ」「格安の業者」に依頼したのだと思われます。上記のように、ロゴの品質の重要性がわかっていながら、簡単に安く済ませている場合、周囲からは「そうせざるを得なかった」のではないかと疑われます。なぜそうせざるを得ないのかと考えれば、経営が苦しいのではないかと思われてしまいます。
実際に、そうなのかもしれません。ただ、だからといって、苦しい状況を表に出してしまえば、「取引が途中で飛んでしまうんじゃないか?」と疑われてしまうので、マイナスなイメージにしかなりません。

このようにロゴの品質が低いことで顧客の信頼を失ってしまうことがあるのです。

質の低いロゴ、質の高いロゴとは何か

では、質の低いロゴと質の高いロゴの違いとは何でしょう?
簡単に言えば、質の高いロゴは見た目が良いです。見ただけで良いロゴだと判断できます。
逆に悪いロゴは、まとまりの悪いつまらないデザインになります。

なぜこのような違いが生まれるのか、ご説明します。

良いロゴは意味が込められている

良いロゴは、しっかりとした意味合いが込められています。企業理念や企業の向かうべき方向、考えを踏まえた上で、それらをデザインにします。
そういった意味を持ったロゴは、メッセージやストーリーが伝わってくるため、その企業を理解しやすく、好感を持たれやすくなります。

良いロゴは設計されている

さらに良いロゴは設計的に作られています。多いタイプは幾何学的に製図されていて、見てみる人に心地よいバランス感を感じさせてます。
素人では、こういった設計的なデザインを制作できないため、素人とプロとの明暗が分かれます。
中にはプロのデザイナーと名乗る人でも、ロゴのデザインの設計経験が少ないと、このような設計的なデザインができず、プロに依頼したはずなのに、設計力のないデザインが上がってきてしまうことがあります。

ロゴから感じるバランスの悪さなどは、こういった設計力が大きく影響していると言えます。

質の高いロゴを作成するために必要な事

さて、このような質の高いロゴを作成するためには何が必要となるのか。

それは、デザイナーの設計力を磨くための学習と、実践的にどれだけのロゴを作ってきたのかという実績です。
そのため、最近、多い、WEBデザイナーなどの場合は、こういった設計力が備わっていない事が多く、「WEBのついでにロゴを」と注文してしまいがちですが、今一度、その設計力をしっかりと見定める必要があります。

さらには、やはり実践的にどれだけロゴを設計してきたかというのは非常に重要な要素になります。
世の中にはデザイナーが多いのに対して、ロゴをデザインする機会というのは比較的少なくなります。
一般的なデザイナーの場合で、年に5~6本のロゴをデザインすれば多い方だと言えます。仮のそのデザイナーが10年間デザイナーを続けていたとしても、実績としては50本程度になってしまうのです。
それに対して、他のチラシやWEBなどのデザインは、年間にその3倍以上は制作しているので、明らかにロゴだけは不得意になってしまうというのは明白な事だとわかります。

そして、質の高いロゴを作成するためには、そのロゴに意味を込める必要があり、デザイナー自身がその意味をしっかりと理解する必要があります。
そのためには、しっかりとしたヒアリングが必要となります。ヒアリングからしっかりとその企業の想いなどを汲み取ってデザインするからこそ質の良いロゴが生まれます。
しかし、デザイナーの多くは人と話す事が苦手だったり、くみ取る力が足りないケースが多いというのと、作業効率的にも、ヒアリングは営業に行わせて、デザイナーは制作に集中するというやり方が多く、デザイナーまでしっかりと企業の想いが伝わらなくなってしまっていることが多いようです。

質の高いロゴの発注を相談する

質の高いロゴを発注したい時にどうすれば良いのか、それを解決するために立ち上げた事業が本「東京ロゴファクトリー」です。

東京ロゴファクトリーのロゴデザイナーは、一般のデザイナーのロゴ制作実績が50~60に対して、当ロゴデザイナーは600を越えています。
これは元々は建築業界でデザインをしていた設計力の高いデザイナーがロゴデザインを専門的に行っているからこそ出せる実績です。

さらに、前職では、お客さんとお話をしながら制作をすることが当たり前の業界で経験を積んでいるため、ヒアリング力が非常に長けており、東京ロゴファクトリーのヒアリングは基本的には対面で行わせていただいております。

質の高いロゴデザインをお求めであれば、是非、一度、東京ロゴファクトリーまでご相談ください。

ご相談はこちら

オリジナルロゴデザインを依頼する際のポイント

オリジナルロゴデザインを依頼する際のポイント

ロゴデザインを検討される際に、制作会社に対してどのように発注すればよいのか、よくわからないという方は少なくないと思います。ロゴデザインを制作するという機会はそう多いものではないので、経験されている方も少なく、どんな制作の仕方をしているのかもわかりにくいため、作りたいと思っているロゴをどのように伝えたらよいのかわからないというのは普通の事だと思います。

本記事では、ロゴデザイナーにどのように依頼すると求めるロゴに仕上がりやすくなるのか、いくつかのポイントをご紹介させていただきます。

まずはしっかりとロゴのもととなる想いを伝える

当社でよくあるお話としては「こんなデザインにしてほしい」などのデザイン案をお持ちいただく事も多いです。

もちろんデザイン案をお持ちいただいても問題ありませんが、せっかくオリジナルロゴをご依頼いただくのであれば、じっくりとデザイナーとお話を重ねながら、最良のデザインを作成できればと考えております。

当社としては、デザイン案をお持ちいただいた場合でも「なぜこのようなデザインにしたいと思われたのか?」というところから紐解いていき、そのロゴは何のために、どんな意思で、どんな想いで存在すべきものなのかヒアリングさせていただきます。

そのため、お伝えいただきたい事としては「そのロゴの事業はどんなものなのか」という事と「その事業にはどんな想いが込められているのか」という事です。

イメージの方向性のみを伝える

さらに可能であれば、その事業を表すうえでのイメージの方向性をざっくりとお伝えいただけると、その事業や想いも理解しやすいので、意識共有がしやすいかと思います。

例えば、優しいイメージとか高級感のあるイメージ、シンプル、煌びやかなど、事業に対してイメージできる表現をお伝えいただければ、そこからヒアリングでより詳細へ話を詰めていくことができます。

もし、既に、事業に対するカラーが決まっているようであれば、それもお伝えいただく方が良いです。事業カラーはロゴに反映されるべきカラーです。

上記でもお伝えしておりますが、あまり具体的にする必要はありません。ざっくりとしたイメージのみで結構です。せっかくデザイナーにロゴをデザインしてもらうのであれば、決まりきったものを作ってもらうよりも、ざっくりとしたイメージから、デザイナーと話し合いながら完全なるオリジナルデザインを仕上げていく方が価値が高いものになります。

具体的なデザイン案を提示しなければデザインできないデザイナーはアマチュアデザイナーでしかありません。

予算は明確にする

制作における予算も明確にしておく方が良いです。できる限り安く抑えたいという気持ちから「最小価格でいくらですか?」と聞かれるケースが多いのですが、せっかくロゴデザインを依頼するのに、最小のパフォーマンスで良いのでしょうか?

ロゴデザインは、安いところですと1万円くらいからでも作ってくれる制作会社はあります。しかし、そういう制作会社が制作するロゴデザインは、ほぼ素人に近いようなロゴデザインになってしまいます。

相場感で言えば、10~20万円程度となります。

当東京ロゴファクトリーでも10万円から制作が可能となっております。

そのため、どうしても最安値を選択したくなってしまって10万円のプランを選択しがちになってしまうのですが、10万円のプランには10万円の制作プランになってしまいます。

初めから10万円のプランを選択されてしまうと、10万円のプランの制作内容を望んでいると捉えてしまいます。

実は、制作内容としては少し違うものを望んでいたかもしれないのに、選ばれてしまうと、その内容で進んでしまうため、可能であれば、予算をお伝えいただく方がより良い制作が可能になります。

例えば、仮に、予算が10万円だとしても、プランを選ぶよりも、予算だけ伝えていいただければ、予算を踏まえたうえで、制作したい内容を検討させていただき、お客様にピッタリの制作プランをご提示させていただきます。

当東京ロゴファクトリーはお客様にベストなロゴデザインをご提供させていただきたいと考えているため、制作プランはあくまで目安で、実際の予算に合わせた最良プランをご提供したいと考えております。

わからない事は迷わず聞く

実際には、ヒアリングの中で制作しているロゴデザインの方向性が決まっていきます。デザイナーを相手にお話をするとどうしても少し恐縮してしまいがちですが、当東京ロゴファクトリーのロゴデザイナーはお客様の意見を望んでおります。言っておきたいことは、曖昧な表現でも問題ありませんので何でもおっしゃってください。

デザイナーからも色々とお話させていただく事も多いと思います。その際にも、もし疑問があるようであれば、何でも質問してください。当東京ロゴファクトリーのデザイナーに、質問を面倒だと思うようなデザイナーはいません。

何でも答えさせていただきます。気軽にご質問いただければと思います。

ロゴデザインをご依頼の際は気軽にご相談ください

ロゴデザインは企業や事業の顔になります。お客様にご納得いただけるロゴがデザインできるように、当東京ロゴファクトリーはヒアリングをしっかりと実施させていただき、お客様とお話し合いながら最適なロゴデザインをご提供させていただきます。

ロゴデザインをご検討中の方は、是非、気軽にご相談ください。

ご相談はこちら

制作してもらったロゴデザインの判断方法

制作してもらったロゴデザインを判断する

ロゴデザインに限ったことではありませんが、デザイナーから上がってきたデザインに対して意見をするというのは、デザイナーではない人からすれば難しいものだと思います。
特に修正回数の制限などを厳密に行われたりすると、この意見は修正扱いになってしまうのだろうかと不安になってしまって、なかなか言いたいことも言えなくなってしまうものです。

しかし、そうやって、言いたいことを言えず、デザイナーが作ったものなのだから、きっと良いものなのだろう…と自分に言い聞かせて、ロゴデザインに対して自分の意見を言うことを諦めたりしていませんか?

そのようなやり方では、決して良いデザインは出来上がりません。

本来であれば、ロゴデザイナー側が、しっかりとお客様の意見を引き出すことで、意見の言いにくさなどは無いようにすべきなのだと思いますが、ロゴデザイナーは営業のプロというわけではないので、100%を引き出すのはなかなか難しいところがあり、そこにはお客様のご協力も必要になります。

そのため、お客様には提出されたロゴデザインに対して、しっかりと判断していただく必要があるのです。

ロゴデザイナーは神様ではない

ロゴデザイナーはロゴデザインに対してはプロフェッショナルとしての仕事をします。デザインに対する知識や技術をたくさん抱えているため、様々なシーンでも適切なロゴデザインを制作するコトが可能です。

ただ、ロゴデザイナーはお客様のサービスや想いを1回のヒアリングで100%汲み取ることができません。これはロゴデザイナーに限らず誰でも、相手の想いを100%汲み取る事なんてできません。
想いや考えを言葉や文字、または資料などにまとめたとしても、それでも目に見えないモノ、または、資料に起こしにくいようなニュアンスなどは伝えきることができません。
日頃からたくさんのヒアリングを行っているロゴデザイナーであっても、その見えない部分までを汲み取ることはできないのです。そんなことができるのは神様くらいなものかと思います。

そのため。優れたデザイナーは100%を汲み取ることが出来ない事をしっかりと理解しています。
仮に打ち合わせで70%くらいは理解が出来たと感じたデザイナーは、残りの30%をロゴデザイナーなりの考えで補います

逆に力の足りないロゴデザイナーの場合は、聞いたことが70%でしかない事を理解できず、70%のロゴを制作してしまうのです。

力の足りないロゴデザイナーのデザイン評価は問題外として、優れたデザイナーであったとしても、30%の部分は、お客様の意図した事とは異なる可能性があるということを知っていただく必要があります。

デザイナーが良かれと思ってデザインしたつもりが、お客様にとっては、そんな想いなんて込めていないとなってしまう場合だってあります。

どんな、優秀なデザイナーであっても最初から100%のものを仕上げることはできないのです。

わからない事はしっかり質問する

だからこそ、ロゴデザイナーから上がってきたロゴデザインにはしっかりとご自身の気持ちを伝えることが非常に重要です。

デザインの事なんて知らなくて全く問題ございません。逆に、下手にデザイン的な知識を持ち出してしまうと、当然のことながら、デザインに対する知識はロゴデザイナーの方が高いので、デザイナー側からデザイン知識で返答されてしまいます。

お客様が望むのは、そういうやり取りではないはずです。

細かな事をわざわざ言う必要なんてありません。

「なんとなく印象が暗い」「かわいすぎる気がする」「安く見える」「高級すぎる気がする」そんな言葉で良いのです。

それでも良いかもしれないけど、何となく気になるコトがあれば、そういった曖昧な言葉であっても良いのでしっかりと伝えるようにしましょう。

それに対して

「そんなことはありません」とか「じゃあ、どうすればいいですか?」と言うようなデザイナーはデザイナー失格です。上記であげたような、30%を補完できない、未熟なデザイナーが言うような発言です。

そんな場合は、それ以上、意見を交換しても良いものが仕上がらないので、ロゴデザイナーを再検討されることをお勧めします。

ロゴデザインの場合は、ちょっと癖のある部分など、少し目を引くデザインになっていることがあります。

言ってみればロゴデザインとしての特徴となり得る部分です。

ロゴデザインを見た時に「なるほど、ウチの事業に対する想いの〇〇がその部分に込められているんだなぁ」と感じることができるなら良いですが、もしそうではないなら、「なぜこの部分はこういうデザインなんですか?」とストレートに聞いてみてください。

そうすると、ロゴデザイナーなりに考えがを聞く事ができます。聞いてみたら、それはお客様の想いと微妙に異なっていて、だからこそ違和感を感じていたということも少なくありません。

ロゴデザインを見て、ほんの少しでも違和感を感じるようであれば、是非、意見・質問してみてください。

ビジネスの顔となるロゴデザインだからこそ、しっかりとこだわっていただきたいと思います。

ゴールの共有を行う

しっかりと意見を言えば、しっかりとしたロゴデザイナーなのであれば、ちゃんと対応をしてくれます。改めてお客様からヒアリングを行い、くみ取れなかった部分を補います。

これは、ロゴデザイナーであれば当たり前の事ではありますが、そのままデザイナー任せにしてしまうと、良い結果を生みにくくなってしまいます。

想いの違っていた部分をどのようにすり合わせていくべきか、是非、ロゴデザイナーと共に検討してください。言葉をデザインにする仕事では、同じ言葉を共有していても、それぞれで想像しているモノが異なります。

例えば、Googleの画像検索をするなどで、思っているイメージと近しいデザインを探してみるというのも良いかもしれません。但し、その際に、そのデザインに頭が行き過ぎてしまわないように気を付けてください。

あくまで他所は他所です。イメージを共有するときも、ただ「このイメージにしてください」と伝えてしまうと、デザイナー側からすれば「もう、そのデザインのままにしてほしいのかな」と思ってしまう場合もあります。

イメージを共有する際には、そのイメージのどんなところが自分の想いの表現に近しいのかを共有できると、ロゴデザイナーは、その想いを汲み取ってデザインしてくれるはずです。

より良いロゴを作りたい方へ

このように、ロゴデザインの制作というのはニュアンスのちょっとした違いですれ違い易いものなので、ロゴデザイナー自身の力量が重要になります。

当、東京ロゴファクトリーのロゴデザイナーは、実績実力も高いロゴ専門デザイナーがロゴをデザインします。

基本的には、しっかりと対面でヒアリングさせていただき(遠隔地の場合は電話やテレビ電話でしっかりとお話を伺わせていただきます。)お客様の想いを汲み取ったデザインを制作させていただきます。

ロゴデザインをご検討のお客様は、是非気軽にご相談ください。

ご相談はこちら

ロゴデザインの妥当性について

ロゴデザイン料金の妥当性

ロゴデザインの見積を取り寄せた見たら、思ったよりも高かったと思う人は少なくありません。ロゴデザインは、他のデザインに比べると1つのパーツのようにしか見えないため、簡単に制作できると思われてしまうのは仕方のない事だと思います。

ただ、実際には、ロゴの制作というモノは他の制作物よりも難しいジャンルのデザインでもあり、金額は上がりやすくなります。

ここで作り手側が苦労しているから仕方ないというのでは、作ったものに対して妥当性がないので、であれば作らない方が良いという結論になります。

何かを発注するという事は、何らかの利益を見込んでいるからこそ、もしくは、それがないと何らかの損失があるからこそ発注するのです。

ロゴデザインにおける費用対効果

ロゴデザインにおける費用対効果というモノを考えたことはありますか?

これは意外と難しいお話です。なぜなら、ロゴはあらゆるところに当たり前のように存在してるものなので、それが実際にどんな利益をもたらしているのかは気付きにくいものです。

ただ、ロゴというのは意外なところで役立っていることも多いのです。

例えば、名刺交換の際に、名刺に掲載されているロゴが、あまりにも素人っぽいロゴだった場合、名刺を受け取った側は

「この会社はロゴも発注できないくらい苦しい会社なんだ」

と解釈するかもしれません。逆にロゴのデザインがしっかりとしていて品質が高いと、ロゴをきっかけとして会話が生まれ、ロゴには事業の想いが込められているため、事業の説明もしやすくなるかもしれませんし、伝わりやすくなるかもしれません。

ロゴの素人っぽさは、素人っぽさを訴求したい時だけに必要なモノであって、それ以外の場合は、百害はあっても一利もありません。

このように、ロゴによって損失するかもしれない出来事、またはロゴによって得するかもしれない出来事

この両出来事は、どのような損失であり、どのような利益になるのかを考えることができれば、費用対効果も見えやすくなるかと思います。

例えば、名刺交換した10名のうち、1名くらいが「ロゴがいい加減すぎて会社として信用できないので取引は見合わせよう」と思われるかもしれないと思う場合、1つの取引額が20万円だった場合で
年間で100名の潜在顧客と名刺交換した場合、10名が取引ロスに繋がる可能性を持っていると考えられるので、金額として200万円の機会損失になっているかもしれません。

もちろん、仮説なので、明確なことではありませんが、もし本当にそうだとした場合、100万円で名刺をつくったとしても100万円得することになります。

ロゴデザインの相場

費用対効果を踏まえたうえで、ロゴデザインの相場感ですが、ピンキリではあるもの、上記のように、信用されるロゴデザインをしっかりと作るためには20万円程度必要になります。

なぜ、ロゴがそんなに高くなりやすいのかというと、デザイナーの多くがロゴの制作を不得意としているからです。

なぜ不得意なのかというと、ロゴというモノは制作機会が極端に少ないのです。経験の多いデザイナーでも20~30のロゴを作っていれば多い方だと思います。

他のウェブやチラシのデザインは、その3~4倍は作っているので、ウェブやチラシは効率よく作れてもロゴは非効率にしか作ることができないのです。

もちろん、お客様相手に「ロゴデザインは苦手なんです」と正直に話す人なんていないでしょう。

ただ、実際のところは「できればロゴは作りたくない」というデザイナーが非常に多いのです。苦手なモノを作るから、手間も時間もかかってしまい価格が高騰しやすくなるのです。

逆に手間もかけずに適当にしか作る事のできないデザイナーは苦労しないので、安く作ることもできるのですが、適当にしか作れないのでロゴに素人っぽさが出てしまいます。

デザインに精通していない方だと、単体でロゴを見ただけではわかりづらいと思いますが、他社のしっかりとしたロゴと横に並べて比べていただければ、そのロゴの残念さが際立ってくるかと思います。

安くてもしっかりとしたロゴを作る方法

それが当社が提供しているロゴサービスなのです。当社のロゴデザイナーは、ロゴを専門にデザインしているため、実績が600を越えます。

他のデザイナーと比べると20倍近くのロゴを制作しているのです。

そのため、他のデザイナー以上に品質も高く、さらには、他のデザイナーよりも無駄な手間がかからないので安く作ることができるのです。

もし、ロゴ制作をご検討の際には、是非、東京ロゴファクトリーまでご相談ください。

ロゴデザイン制作の納期はどのくらいか

ロゴデザインはどのくらいで納品されるのか

ロゴを制作したいと思う時には何らかのビジネスが動き始めていることが多く、気が付けばロゴが必要なタイミングまで日数があまりなくなってしまっているなんてことありませんか?

ロゴデザインなんて、あんなに小さいものなんだから1~2日あれば作れるんじゃないかと思われるかもしれません。

では、実際に、ロゴデザインがどのくらいで作成されるのかといいますと制作内容によって異なります

短納期のロゴデザインは品質に注意が必要

注意しなければならないのは、短期で納品されるものほど、簡易的な可能性が高まるため、短納期を求めて探した制作会社やフリーランスは要注意です。

実際に、ありものをそのままテキスト部分だけ変更して、流用するようなこともあります。そのような場合であれば、それこそ1~2日で納品可能になります。

もちろん、すべてが粗悪なモノだとは限りません。制作会社などが徹夜するなどの努力をした可能性もあります。

ただ、それでも、お客様とじっくりとお話をすることなく作られたロゴが品質の良いものかどうかは疑問が残ります。

一般的には2週間~1か月程度

多くの場合、ロゴの制作期間は2週間~1か月程度です。スムーズに且つスピーディーに進めても2週間くらいが早い方です。

一般的な工程として、まずはヒアリングを行います。即時アポイントを取り、打ち合わせを行わせていただくとしても翌日以降になるコトが多いでしょう。

ヒアリングで内容を確認させていただき、御見積もりを当日または翌日に発行し、ご了承の返答をいただくのでまたは1日を経過させたとしたら

それだけでも3日経過します。

そこからラフ案を作成するのおよそ5~7日程度。ヒアリングの内容から色々な方向性でロゴ案を検討します。その企業や事業にとって、その想いをカタチにしたときに、どのような伝わり方をすべきか、いくつものラフ案を書きなぐりながら模索します。

ラフ案を確認後、意見のやり取りをするとまた3日程度、そこから清書としてロゴを仕上げて3日程度。

この時点でほぼ2週間です。清書されたロゴに対して、修正などが無ければ、これで納品となります。もう少し調整を加えてく場合などは、さらに期間が延びていきます。

このように、最速で対応していってもおよそ2週間程度は必要になります。これをさらにじっくりと進めていくとなると1か月程度見ておく方が安全と言えるでしょう。

制作期間を短くするというのは、上記の流れの中で何かが欠けることを意味します。

多くの制作会社がラフ案を無視します。最初から清書することでコストと期間を短くするのです。

しっかりとご納得いただけるロゴを提供します

当社は、工程を省くことなく、お客様にしっかりと納得していただけるロゴをご提供させていただきます。

ロゴは企業や事業における顔です。

「あれ?こんなロゴでいいんだっけ?」

なんて思ってしまうロゴでビジネスを続けていけるでしょうか?

だからこそ、当社はしっかりとヒアリングさせていただき、考えをしっかりと受け止め、ラフ案をご提示させていただき、お客様とのイメージ共有をじっくり行いながら

最後に仕上げる形で清書を行い、そこでもお客様のこだわりを存分に組み込ませていただきます。

是非、ビジネスに使用するしっかりとしたロゴをお求めの場合は是非当社までご相談ください。

1 2 3 4